2021.01.25 - 13:16
【補助金】令和元年度補正予算「ものづくり・商業・サービス生産性向上促進事業(ビジネスモデル構築型)2次公募」(~令和3年3月19日(金)※17時)
ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金は、中小企業・小規模事業者等が今後複数年にわたり相次いで直面する制度変更(働き方改革や被用者保険の適用拡大、賃上げ、インボイス導入等)等に対応するため、中小企業・小規模事業者等が取り組む革新的サービス開発・試作品開発・生産プロセスの改善を行うための設備投資等を支援するものです。
<ビジネスモデル構築型>
※中小企業による経営革新のための設備投資等を支援する〔一般型〕とは異なり、本類型は、中小企業の革新的な事業計画策定を支援する民間サービスが対象となりますので、ご注意ください。
◆事業目的
中小企業によるイノベーション創出を後押しするためには、従来のものづくり・商業・サービス補助金のような事業計画の実行支援のみならず、その事業計画自体に斬新なアイデア、革新的なビジネスモデルが含まれていることが必要です。
本事業により、民間サービスとして継続的に中小企業のビジネスモデル構築・事業計画策定を支援する、拡張可能な先駆的プログラムの立ち上げを後押し、中小企業が持続的に経営革新に取り組んでいける「イノベーション・エコシステム」を構築します。
◆事業内容
民間企業が主体となって、30者以上の中小企業に対して、①革新性、②拡張性、③持続性を有する、ビジネスモデル構築・事業計画策定のための支援プログラムを開発・提供することを以下の条件で補助します。
○補助上限 1億円 (下限 100万円)
○補助率 定額(10/10補助)
○事業期間 交付決定日から10ヶ月以内
○補助要件
・中小企業30者以上に対して、以下を満たす3~5年の事業計画の策定支援プログラムを開発・提供すること。
①付加価値額 +3%以上/年
②給与支給総額 +1.5%以上/年
③事業場内最低賃金≧地域別最低賃金+30円
・補助事業終了後1年で、支援先企業の80%以上が事業計画を実行できるプログラム内容であること。
○補助対象経費
①人件費②機械装置・システム構築費(備品費)③旅費④謝金⑤会議費⑥消耗品費⑦広報費⑧運搬費⑨クラウドサービス利用費⑩知的財産権関連経費⑪外注費
◆スケジュール
令和3年 1月15日(金)17時 公募開始
2月10日(水)17時 申請受付開始
令和3年 3月19日(金)17時 公募締切
5月 採択発表 ※採択者及び不採択者に通知
6月~ 交付決定後、順次事業開始
(事業実施期間:10ヶ月以内)
事業終了後 事業報告、確定検査
補助金の支払い
終了後1年 フォローアップ調査
※申請には、GビズIDプライムアカウントの取得が必要です。アカウントの取得には時間を要しますので、未取得の方は、お早めに利用登録を行ってください。
また事業内容や申請方法等の詳細につきましては、ものづくり補助金総合サイトをご確認ください。