番外編!SNS活用セミナー&交流カフェ【№110】
みなさん、こんにちは
いつも、紀州有田商工会議所女子ブログにお越しいただきありがとうございます
今回は番外編といたしまして、商工会議所のセミナーの様子をご紹介させていただきます
さて皆さんは
「ちょっと調べものを・・・」とおもってネットを開いたのが
画面の端にある企業の動画広告に吸い寄せられ、本来の目的を見失ったことってありませんか?
あるいは、YouTubeなどの動画投稿サイトで関連動画を延々と見続けてしまったことはないですか?
わたしはあります
だっておもしろいんですもん
目的も時間も忘れさせてしまう、それが動画の魅力
そんな動画を活用して、事業所さんの魅力発信に役立ててもらおうといういう趣旨で企画されたのが
先月、初島の喜多亭さんをお借りして開催された
「SNS活用セミナー&交流カフェ」です
「えぇでも、なんか大変そう」と思ったあなた
不安に思う方もいるでしょう
しかし、今回のセミナーを一緒にうけた私の結論 からいいますと
ぜんぜん、そんなことなかったです
当日は㈱ピーシーチャレンジの寺下裕崇さんを講師にお招きしました
先生いわく
プロモーションで動画が有効な理由は次の3点
- 文字写真に比べてとどまって見てもらいやすい
- 動き、説明、音声などの組み合わせで内容が伝わりやすい
- ハッシュタグやシェア機能で拡散される
つまり、発信する側にも見る側にも利点があるんですね
これは、ぜひとも活用したい
「でも、動画とかどう撮っていいのかわからないし・・・」
と考えたかた、そうです
ただ撮って流せばいい、というわけにはいきません
ですが、初心者の方、一度やってみたけど、とうもうまくいかない方などは次のポイントを押さえてチャレンジしてください
動画がすぐに上手くなる、押さえておきたい上達ポイント
①カメラは撮影中に動かさない
歩きながらの撮影、パン(カメラを左右に動かす)、ズームなどは、やってしまいがちな撮影方法ですが、効果的に使いこなすには高度なテクニックが必要です
無意味にカメラを動かすことは、無駄に揺れて見づらい動画になってしまうので素人は要注意
②10秒前後のカットを撮る
映像は編集で短くできても長くすることはできません。使いたい時間を確実に使えるようにするため、10秒前後は撮っておきましょう
また、編集しない場合は、同じシーンがだらだら続いても退屈。長くとも15秒にまとめましょう。
③5W1Hを表現する撮影テクニック
When(いつ)、Where(どこで)、Who(誰が、誰に)、What(何を)、Why(なぜ)、How(どのように)
これを明確にすることで、被写体やカメラの位置。サイズなども自然と決まります。
すべてを盛り込む必要はないですが、この中の何を伝えたいのかを決めて撮影しましょう。
④角度(アングル)と位置(ポジション)、寄りと引きを意識する
カメラのアングルとポジションによって、与える印象や伝えられるものが変わってきます
ここで、当商工会議所のマスコット「あり太くん」に登場していただきましょう。
アングルを変えてどうぞ
まずはハイアングル
みんなで何をお話してるのかな?
ちょっとなごみ系の写真が取れました
ローアングル
い、威圧的・・・
かわいいはずの彼がちょっとオラオラしています
最後にミディアムアングル
普段の目線っぽい写真がとれます。
安心感がありますね
次にポジション
まずは引き
あり太くんの全体のイメージがわかりやすいです
次に寄り
あり太くんの質感がわかりやすく・・・ちょっと寄りすぎました画面の圧がすごい
どんな雰囲気のものを撮りたいか、何を伝えたいかによって使い分けてみてください
複数の映像をつなぎ合わせる場合は、様々な角度や位置から撮ったものをつなぎ合わせるほうが
メリハリのある映像になるそうですよ
基本を押さえたところで、次のステップ
今回のセミナーでは、GoPro公式アプリ「Quik」と高機能編集アプリ「Kinemaster」を紹介してくれました。
まずはQuikから
簡単にセンスのある動画を作成してくれます
スマホアプリからダウンロードしてもらい
スマホの中にある写真や動画のデータをタップ
テーマを選択して、保存すればできあがり
では、ちょっとあり太くんのバージョン違いをどうぞ
Wifi環境のあるとことでご覧になってくださいね
音が出ますので注意
しかしぜひ音付きでご覧ください
あり太くんかっこいい
音楽の著作権に関してはQuik内のミュージック ライブラリに関してはGoproが著作料を支払っているので、
自身の動画内で使用できます。
ただし、FacebookやYoutubeでは、個人のライセンスをサポートしていないため、投稿を許可しない場合があります。
Facebookに投稿したい場合は、QuikにアップロードしたURLを投稿に貼り付けてる方法がいいですよ
「Kinemaster」のほうは、より本格的な動画編集をしたい方におすすめ
パソコンの動画編集ソフトに負けない機能を持ったアプリです
どちらも、たのしくて簡単なのに優秀なアプリです
基本無料なので、どうぞ一度お試しください
セミナー参加の皆さんも夢中でした
音楽や写真の順番、映像の設定なども自分の思うとおりに編集していただくこともできますので
のめり込みすぎて時間がたつのを忘れます
動画編集セミナーが終わった後は
第二部 交流カフェ
喜多亭さんお手製のお茶菓子とコーヒーをいただきました
ケーキと、なんとプレミア和歌山推奨品のコクマロプリンまでついています
夢中で編集作業に没頭してしまったのでみなさんもこれにはほっこり
今回のセミナーは「多世代交流できるセミナーを・・・」とうい声も反映されて企画されたので、
おいしいお茶菓子がたのしめる喜多亭さんで開催されたというわけです
みなさん先ほどまでの動画編集のお話から、ご自分の事業の話など
ひと時の交流を楽しまれていました
さて、今回は動画編集について勉強した「第1回 SNS活用セミナー」ですが、
企画した当会議所Kは、第2回、第3回と計画しているようです
興味を持たれた方は、ぜひぜひ参加のほど、よろしくおねがいします