【番外編】第四弾「ワークショップinありだ」大人も子供も体験【№144】
みなさん、こんにちは
紀州有田商工会議所女子ブログにお越しいただきありがとうございます
さてさて、今回は昨年10月から11月に行われた「ワークショップinありだ」第四弾としまして
『日高屋』さん『クスギン洋菓子店』さん、『花野食品』さんのワークショップの様子を
報告させていただきます
まず、10月,11月の土曜に開催された
日高屋さんの『お好みのフォトブックづくり教室』
スマートフォンのカメラ機能が高性能になった今
写真を撮ることが昔より特別なことではなくなったように感じます
撮りたいときに撮りたいだけ撮れる・・・
実に便利ではありますが
あなたのスマホの画像データ・・・
えらいことになってませんか?
見返されることもなく、ピンボケだったり、見切れていたりするデータとともに眠る大切な記録たち
それらを整理し形として残すのが今回の教室です
お子さん、お孫さん、ペットにお花、旅行の思い出などなど
ラインでスマホからパソコンに転送してもらって
そこからは皆さんのパソコンにもあるワードや
年末、年賀状作りでお世話になるはがき編集ソフトをつかって作っていきます
お気に入りの写真を選んで、配置などを工夫すれば
このように
オリジナルのカレンダーが作れてしまうんです
当日は生徒さんと写真を撮った時の思い出話をしながら
楽しく授業を進められたとのことです
こうやって、思い出を形にすること、それを見て思い出すことが
写真の本当の使い方なんですね
そして、こちらは今回の写真編集の応用で作られた花瓶です
なんと、これドレッシングの空き瓶を使っているんです
空き瓶に、好きなように編集し印刷したはがきサイズの紙を
くるんと丸めて入れるだけで
こんなにおしゃれなインテリアに
「瓶って後処理めんどいわぁ」
とすぐ捨てることばかり考えている私・・・見習おう
さて、日高屋さんのワークショップ後日談としまして
「こんな先生やれるんやったら、ちょっと子供らに教えちゃってよ」
と、年末はたくさんの子供さんたちの前で『しめ縄づくり』の先生を頼まれたそうです
その時の作品がこちら
手作り感あふれる、かわいいしめ縄ですね
きっと今年のお正月、子供さんたちのお家は、良い神様を迎えられたことでしょう
続きまして、クスギン洋菓子店さんの『パティシエ体験教室』
みんな大好き甘いお菓子
それを作るのは、そう
「なりたい職業ランキング」で常に上位をキープする憧れの職業パティシエです
そんな憧れの職業気分を体験できるのがこちらの教室
対象は小学校低学年のお子さんたちで
アイシングクッキーに挑戦しました
アイシングクッキーって?
という方に簡単に説明しますと
クッキーを土台にして、粉糖と卵白を混ぜて作ったクリームで
好きなイラストや文字、キャラクターなどをデコレーションする人気のスイーツです
みんな、とっても上手にできていますね
クッキーは、みんな誰かにあげたのかな?
それとも自分で食べたのかな?
頑張って作ったので、
すぐには食べられないかもしれませんね
ぜひ、今回の体験をいかしてお家でも挑戦してもらいたいものです
そして、ここからお菓子作りの楽しさに芽生えて、ゆくゆくは・・・
そして、最後となりました
花野食品さん
『南イタリアのお酒「リモンチェッロ」と「レモンティーシロップ」を作ろう教室』
10月13日、11月10日の開催のこちらは20歳以上の大人の教室です
ここ有田でも、ちらりと見かけるレモン
うちの家でもみかん畑に数本植えているのですが
いつも使いきれなくて困っているんです
それを今回お酒とシロップに、ということで作ってきました
当日教室に行くと、たくさんの道具が
まずは、レモンの皮をおろします
10個用意されたうちの8個をおろしまくり
丸裸になったレモンと皮
皮はアルコール度95%のお酒に約1週間漬け込みます
あんまり長く漬けているとレモンの皮の苦みが出てきてしまうそうなので注意です
さらっと書きましたがアルコール度95%
せいぜい7%ぐらいのアルコールで眠くなる私には大変な度数です
しかし安心してください、ここからグラニュー等からつくったシロップと合体させます
それを、さらに1週間以上ねかせれば
イタリアのお酒 レモンチェッロの完成です
それを炭酸水などで割っていただきます
味は甘さと酸味が程よく、私好み
美味しくいただきます
続いて、裸のレモンと残りのレモンも使ってレモンティーシロップを作ります
薄くスライスしたレモンと同等のグラニュー糖を瓶に交互につめて出来上がり
なんて簡単
このまま1~2週間漬け込んで
そのままレモンシロップとしても楽しめますが、紅茶パックをいれると
香りが素敵なレモンティーシロップに
お家でまったりいただきたいです
そして、お土産までいただいちゃいました
花野食品の商品のサンプルです
みかんリキュールに黒米に赤しそ茶まで
さて、四回にわたってお届けしました『ワークシップinありだ』
取材報告はいかがでしたでしょうか?
今回それぞれの教室に参加された方
または、開催後このブログの記事で関心をもたれた方も
またの機会があれば、ぜひぜひご参加お願いします
そして最後になりましたが、今回のワークショップを開催するにあたり
プロの技を教えてくれた各事業所の皆さんありがとうございました
各お店様は、以前女子ブログでもご紹介済みです
日高屋商店さんはこちら