『フレッシュベーカリー スエヒロ』さんでおいしいパンとの出会いを【№119】
みなさん、こんにちは![]()
いつも、紀州有田商工会議所女子ブログにお越しいただきありがとうございます![]()
突然ですが、みなさん朝食は
パン派
ですか?ご飯派
ですか?
私は、その日の気分しだいですが![]()
パン
でも
ご飯
でも変わらないことは、
おいしいものが
食べたいってことです![]()
と、いうことで今回は箕島の
「フレッシュベーカリー スエヒロ」さんへ
おいしいパンを探しに行ってまいりました![]()
![]()

スエヒロさんは、1946年から約70年間
有田でパンを作り続けている老舗のパン屋さんです![]()
![]()
今回、三代目になるご主人に
おすすめのパン
を紹介してもらいました![]()
では、さっそく![]()
おすすめ①
【北の香りシリーズ】

北の香りのバゲット(200円(税別))
北の香りってあの「キタノカオリ
」って思ったかた![]()
そうです。
その「キタノカオリ」が使われているんです![]()
な人には 私から簡単にご紹介![]()
キタノカオリは
国内産の高級小麦粉
です

甘みがあり、粉の風味がとてもよく、
国内産の小麦の中でも特に粘り気が強いことが特徴です![]()
つまり、この小麦粉で作ったパンは
とっても、もちもちしているということ・・・
もちもち・・・いい響きです![]()
ご主人が満足のいくフランスパンを作るために、
いろいろ探し回った結果たどり着いたのが、この
「キタノカオリ」![]()
ご主人曰く
「本当はフランスパンは準強力粉でつくるんやけど、
あえて強力粉の「キタノカオリ」を気に入って使っている」
とのこと
求める味
のためなら、形にはこだわらない
柔軟な発想がおいしさの秘訣です![]()

北の香りの食パン(350円(税別))
見てくださいこの粘り![]()

もっちり・・・
スライサー
で切るとき
あまりの粘り気にすぐ刃にくっついてしまうとのこと![]()
お店として作業効率が良いとはいえない『北の香りシリーズ』ですが、
もちっとした食感がほんとうにおいしいです![]()
バゲットをつかったラスクも大人気です![]()

ラスク(一袋:200円(税別))
初めて見たとき、あまりの薄さにちょっと驚いてしまいました![]()
パリパリ
の食感を味わってもらうため
あえてのこの薄さ
とのこと
一日に20~30袋でるときもあるそうで、
ラスクのためにバゲットを焼く日もあるとか![]()
皆さんが思い描くラスクとちょっと違うかも?
スエヒロさんオリジナルの味をどうぞお試しください![]()
![]()
食パンはサンドイッチ
としても大人気![]()
![]()
玉子焼きとハムがスタンダードですが
常連のひとに飽きが来ないように
パストラミポーク、レタスなど、日によって使う食材も少し変えているとか、
その日どんなものがはさまれているか楽しみな一品になってます![]()
おすすめ②
【天然酵母シリーズ】です![]()
左から

天然酵母のぱん
レーズン・チーズ・さつまいもの(各150円(税別))
上の3種がスタンダードのラインナップ
ご主人曰く、
最強の天然酵母
をつかって作られたパンです![]()
その酵母の名は白神こだま酵母![]()
秋田県の白神山地で児玉さんが見つけた酵母です![]()
近畿圏内では使っているのが本当に珍しく、
もしかしたら県下ではスエヒロさんだけかも![]()
![]()
この最強酵母は
糖質トレハロースを他の酵母より多く作るため
添加する砂糖を抑えられる優れもの
通常の2~3割砂糖を減らしても同じくらい甘くなるんですって
パンが固くなりにくく、なおかつカロリーが抑えられる
夢のような酵母なのです![]()
![]()
![]()
こんな素敵な酵母なので、
普通のイーストを使うより
4~5倍お値段が張るんだそうですが
「とにかく多くのお客さんに食べてもらいたい」というご主人の思いで
スエヒロさんではお求めやすい価格になったそうです![]()

形がちょっと変わっているのは
食べたい分だけ、ちぎって食べられるように
このパンは軽くトーストするのがおすすめということなので
やってみました![]()

私は特にさつまいもがお気に入りです
外はパリッとしているのに、中はもっちりして、
ほくほくしたさつまいもの甘みが・・・![]()
もちろん、レーズンやチーズもおすすめです![]()
レーズンは特に一口サイズで小腹がすいたらぱくっと食べられる大きさです

ちょっと、バターなんかつけてみたりして
あっという間に私の胃の中に消えていきました
なんてこった・・・
恐るべし白神こだま酵母![]()
おすすめ③
【カンパーニュ】

カンパーニュ(天然酵母・くるみ)(280円(税別))
ご主人が大きなパンを作りたいと思ってできたのがこのカンパーニュ![]()
名前の意味は「田舎パン」だそうです![]()
本当のカンパーニュはライ麦を入れて作るそうなんですが、
このライ麦、ちょっと酸味があって日本人には好まれない味![]()
日本人が好むライ麦の含有量は、
強力粉に対して10パーセント以下なんだそうです![]()
本物のカンパーニュを作っても
日本では・・・ましてや、この有田では売れないと考えたご主人![]()
初めは菓子パンで使う生地を使っていたそうですが
先ほど紹介した天然酵母でつくってみると、
日本人でもおいしく食べていただけるカンパーニュに![]()

人気のくるみ食パンをアレンジしたカンパーニュ![]()
こちらも大好評です
くるみの風味と食感がくせになるおいしさです![]()
カンパーニュはサンドイッチとしても販売しています

ぜひ、みなさんのお昼にどうぞ![]()
さて、ここまで比較的新しい商品をご紹介してきましたが
70年続く、スエヒロさんの定番人気商品といえば、
おすすめ④
【昔ながらのパン】

あんフライ(100円(税別))

ツイストドーナッツ(86円(税別))
ひとによっては、なつかしい味がスエヒロさんには残ってます![]()
それも、お客さんがその味を求めて通い続けてくるからなんです
店内を見回すと、他にもなつかしさを感じるパンがたくさんあります
なくしてしまうと、「私がいつも食べてるあのパンは?」と悲しまれるので![]()
簡単にはやめられないようです![]()
常時お店に出るパンは50種類ほど。



前の日に注文を受けておけば、つくることができるパンが200種類ほど
今まで70年の歴史の中で、レシピは400~500種類もあるんだそうです。
さすが、老舗のパン屋さんです![]()
スエヒロさんのお店に行ったことのない方も
以前女子ブログで取り上げさせていただいた
喫茶まるきさんをはじめ
いろいろなお店でスエヒロさんのパンは活躍中なので
知らない間に食べているかも?
「あ、おいしいな」と思ったら、店の人に聞いてみるのもいいですね![]()
松源さんでも一部商品が好評発売中なので
気になった方は一度お試しあれ![]()
「北の香りシリーズ」
「天然酵母のぱん」
「カンパーニュ」
は店舗でしか販売していないので、
注意してくださいね![]()
最近は今回ご紹介したパンを求めて
和歌山市内から通ってくれる人もいるそうで
食べたいパンが決まっている方は事前に予約をお願いします![]()
最後になりましたが、スエヒロさんのパンがお得に買える情報![]()
毎週金曜「フライデー」![]()
金曜(フライデー)に揚げもの系(フライ)が特別価格になるお得な日です
大体2割ぐらいお得のようで、午前中に対象商品がなくなってしまう日もある
人気のサービスデーです![]()
そして
8のつく日![]()
8、18、28日の8のつく日はスエヒロさんの最強イベント![]()
全品2割引きのスペシャルデーです![]()
ぜひ、このお得な日を堪能してください![]()
フレッシュベーカリースエヒロさんは
月~土曜 前6:00から午後7:00まで営業中
遠方の方も近くの人も是非、箕島の店舗までお越しください![]()
フリッシュベーカリー スエヒロ
住所:有田市箕島840
Tel:0737-82-3320
営業時間:6:00~19:00
定休日:日曜・祝日・お盆・年末年始
駐車場あり(3台分)
MENU