番外編! 『第7回 有田就職フェア』【№92】
みなさん、こんにちは
いつも、紀州有田商工会議所女子ブログにお越しいただきありがとうございます![]()
![]()
今年も残すところ半月となり
寒さも深まる今日このごろ![]()
![]()
みなさん体調はいかがですか![]()
会議所スタッフも寒さにも負けず
毎日お仕事がんばっています![]()
今回の女子ブログは 番外編 といたしまして
そんな商工会議所のお仕事の一つでもある
『有田就職フェア』
をご紹介いたします![]()
事前にポスターや新聞折り込み、HPでPRさせてもらっていましたが
みなさんお気づきでしたか?
第7回となる今回は、12月2日(土) 有田市文化福祉センターで開催しました![]()

今回は初めての土曜日開催ということで
より求職者さんに参加しやすいフェアを目指しました![]()
![]()
参加事業所さんは
30事業所![]()
職種は事務作業から土木作業員、営業企画、漁師、自衛隊員ほか
雇用形態も正社員やパートさん
中途採用、来年春の新卒採用まで
バラエティ豊かに求職者の方をお待ちしておりました![]()
それでは、当日の様子をふりかえって
ご紹介していきます![]()
朝から有田市文化福祉センターで
有田市の職員さん、ハローワーク 湯浅さんと会場設営
椅子や机を出したり、並べたり・・・・みんな慣れたもので動きがすばやい![]()
![]()
どんどんできあがっていって、あっという間にこの通り![]()

私も女子の力のかぎり並べました![]()
![]()
![]()
・・・この時はまだ、自分がどれだけ日頃運動していないか自覚していなかったのです
そして昼1時半から
就職フェアの始まりです
私は当日受付を担当![]()

受付なんて初めて経験させていただいたので、当日はちょっと緊張してました![]()
![]()
と、いうのも私つい3ヶ月前に商工会議所に
就職した、まだまだ新人なんです![]()
私も思い返せばつい最近まで長~い転職活動に身を投じていたのです![]()
求職者の皆さんに書類を手渡す際、応援の念がこもっていたかもしれませんね![]()
![]()
お友達と一緒の方![]()
![]()
先生に付き添われた学生さん![]()
ちょっと覗きにいらした方![]()
都会から有田に転居して、これから頑張ろうとしている方![]()
![]()
スーツの方![]()
私服の方![]()
緊張している方![]()
自信満々の方![]()
一人一人に資料を渡し、お見送りしました![]()
そんな、みなさんの入っていった会場は、どうなっているかといいますと![]()
事業所さんごとにブースで区切られていて
採用担当者さんが求職者さんを待ってます![]()
![]()

ブースでは事業所さんごとにそれぞれ商品、仕事道具、ポスターなどで飾られていました![]()
受付でお渡しした求人一覧表から、気になった事業所さんを探していただいて

面談受付で面談予約をしていただいければ
気になった事業所さんの採用担当者さんと個別面談
が受けられるんです![]()
![]()
有田に住んでいても、どんな会社があるか![]()
どんな仕事があるか、知らないことってたくさんありませんか![]()
その会社の人から直接話を聞ける場所って貴重です![]()
参加されていたのは事業所さんだけではありません![]()

若者サポートステーション わかやまさんは
出張相談所で『職業興味検査』を実施してくれました![]()
自分がどんな職業にむいているか![]()
自分がそもそも何がしたいか![]()
迷いのある求職者さんの助けになってくれます![]()
まさに『働きたい』を応援してくれていました![]()
若者サポートステーション わかやまさんのHPはこちら
ハローワーク 湯浅さんも相談コーナーを設置してくれました![]()

こちらも求職者さんの強い味方です![]()
いつもは有田に住んでいると、ちょっと距離のあるハローワークさんですが
いろいろ聞いてみたいことがある方は多いはず![]()
こんな機会にぜひ相談してみてください![]()

会場内では、スタッフが
求職者さんや事業所さんのサポートをするべく巡回中![]()
緊張や、熱く語り合った皆さんのために飲み物の用意も万全です![]()
そして
午後3時半
閉会![]()
![]()
事業所さんを見送り
皆さんと後片付けをして、今回のフェアは無事終了しました![]()
この時も、まだ自分がどれだけ日頃運動していないか自覚していなかったのです・・・
今回は紀州有田商工会議所、有田市、ハローワーク 湯浅の共催でした![]()
みんな、事業所さんと求職者さんの
良い出会いの場
を提供できればと考えています![]()
![]()
今年はもう終了していますが
来年あなたが、もし就職活動に身を投じているようであれば
そして事業所さんは、もし新しい人材との出会いの場を探しているようでしたら
ぜひ、ご活用ください![]()
私も来年に備えて
筋肉痛にならないように日頃から運動しようとおもいます
まぁ 私だけではなかったようですがね![]()
MENU